こんにちは。ブロードウェイラジオスタッフの松宇です。
2019年に入ってもうすぐ1カ月がたちます。
ついこの間、カウントダウンイベントとか言っていたのに、2018年はもう遥か昔のような感じがします。光陰矢の如しです。
そんななか今回は、2018年12月4週目の放送を振り返ります。
ブロードウェイラジオではお馴染み、てつごろう先生の劇を奥様、お子様と一緒に観に行った永野さん。
一家で観劇なんて、仲良しですね~。
年末のカウントダウンイベントの話もしていました。
1か月前に無事終わりました「ショートムービーフェスティバル10」
それに向けて永野監督は、この収録の頃、アニメーション制作にいそしんでいました。
描きます |
![]() |
描きます |
実に2500枚近く(!)絵を描いたそうです。
僕も編集をお手伝いさせていただきましたが、作品の熱量はもちろん、永野さんの執念のようなものも感じました。
実はこのイベントでもう一つ、永野さんが活躍した場面がありました。
年越しカウントダウンの瞬間にKBSホールに颯爽と登場したイシディー・マーキュリー。
ロッキュー!! |
以前ブロードウェイラジオでも話にあがったムービングコーチです!
黄色い服が永野さん(遠くからですみません...!) |
ブロードウェイラジオでも発揮されている永野さんのフレディ知識が、こんな場面で生かされるとは!おかげでイシディのパートは大盛り上がりでした。
(『ボヘミアン・ラプソディ』アカデミー賞5部門ノミネートおめでとうございます!)
(『ボヘミアン・ラプソディ』アカデミー賞5部門ノミネートおめでとうございます!)
さて、今回のラジオドラマは......
『ノー・トレンディー・ラジオドラマ』
第四話『名古屋 再び』
作
中川春樹
出演
永野宗典
中川春樹
第三話に続いて、名古屋でした。
このラジオドラマ放送後、CBCラジオさんからこの番組の構成作家大歳さんに連絡来たそうです。
「さすがに怒られるか......」と思った大歳さんでしたが、懐の深いCBCラジオ様は怒るどころか、中川さんのラジオドラマをべた褒めされたのです!
シリーズ化も期待されているそう。
「さすがに怒られるか......
シリーズ化も期待されているそう。
名古屋の連帯感、恐るべしです......
このエピソードについて中川さんがツイッターでコメントしてくれていました。
さらに、こう続きます。
なんという地元愛でしょう......!(泣)
CBCラジオさん、名古屋のプロデューサーさん、ここに情熱を持った人材がいますよ~!!
第五話は第一、二話の二人のお話に戻り、年末らしい大団円を迎えます。
ぜひ、年末に戻った気分でお聴きください!
世間ではインフルエンザが大流行しているそうです。
手洗い・うがいを忘れずに、リスナーの皆さんも体調にはお気を付けください。
お待ちしておりますー!
このエピソードについて中川さんがツイッターでコメントしてくれていました。
すいません!遅くなりました! |
さらに、こう続きます。
なんという地元愛でしょう......!(泣)
CBCラジオさん、名古屋のプロデューサーさん、ここに情熱を持った人材がいますよ~!!
第五話は第一、二話の二人のお話に戻り、年末らしい大団円を迎えます。
ぜひ、年末に戻った気分でお聴きください!
世間ではインフルエンザが大流行しているそうです。
手洗い・うがいを忘れずに、リスナーの皆さんも体調にはお気を付けください。
この番組では放送やラジオドラマへの感想、永野・藤谷への質問などをいつでもお待ちしております。
みなさまからのコメントを当番組のメールアドレス( europe.broadway@gmail.com )、またはこのブログのコメント欄にて受け付けております。
ぜひみなさまのお声をお寄せくださいませ!
みなさまからのコメントを当番組のメールアドレス( europe.broadway@gmail.com )、またはこのブログのコメント欄にて受け付けております。
ぜひみなさまのお声をお寄せくださいませ!
お待ちしておりますー!