ポッドキャストでのアーカイブ配信も始めました!
Spotify、Amazonミュージック、Appleポッドキャスト等でお楽しみいただけます。
2018/09/12
収録レポート#192〜196
ヨーロッパ企画のブロードウェイラジオ!
毎度ご視聴ありがとうございます。
春にアパートの契約更新をしたものの、火災保険の契約更新するのを忘れていた藤谷理子です。
さあ、本日は6月の振り返りです!
参りましょう!
#192
みなさま申し訳ありません。怒り狂った私の夜行バスの話からスタートいたしました。
私ね、乗り物大好きなのですが、乗ってる時間が長ければ長いほど好きなんですよ。
だから夜行バス大好きなのですが、ひどい話でございました。
いや、この写真分かりにくいなあ!!共感してほしいなあ!!
でも今思えばなんであんなに怒ってたのかな?とは思います。
みなさま、夜行バスを利用される際は、みんなハッピーに乗れるようにみんなで努力しましょうねっ
そして可愛いお手紙も紹介いたしました!てんちゃんさん、ありがとうございます!
そして今月のラジオドラマはですね…
じゃーん!渡辺たくみ先生の書き下ろし!
脚本・演出
渡辺たくみ
出演
山口慶人/藤谷理子
(敬称略)
フライデイフライデーというバンドの曲のMDですね。
なんとも甘酸っぱい、収録時に私が照れまくって迷惑をかけてしまった作品です。
曲もなんともステキで、1日頑張ろう!となれます。朝、起きた時と出かける準備をしながら聴くのがおすすめです!!
永野さんお気に入りのセリフ
「二度寝をすると1日に二度もあなたから "おはよう" と言われます。私は君の "おはよう" が好きだから二度寝をするとお得なのです。」
………きゃーーー
さあ、どんどん参りましょう
#193
この回のオープニングは必聴ですよ。めちゃくちゃ面白いです。
簡単に言うと、永野さんがアイコス(電子タバコ)を吸ってらして、おやめになったのですが、吸ってたことを奥さまに黙っておられた訳です。
でもバレてしまった。そこで奥さまは…!!?という。
なんとも微笑ましい、素敵なオープニングトークでございました。
そしててつごろう先生からお便りも!
なんと先生、大学の授業で エデュテーメントラジオドラマ「住工混在問題」を流されたのだとか…!!!そしてなんと、生徒さまがたから好評だっのだとか…!!!!
なんと嬉しいお話でしょう。鼻血が出ますよ。
永野さん「またやろな。日本変えよな。な。」
いかがですか、てつごろう先生。永野さんと変えてあげてください。
そしててんちゃんさんからもいただきました!ありがとうございます。
200回放送企画はこのお便りから始まったんでした…
脚本・演出
渡辺たくみ
出演
木下創一朗/永野宗典/藤谷理子
(敬称略)
放送作家の大歳先生も大好きだという台風クラブさんの「春は昔」のMDです!
めちゃくちゃかっこいいですよねえ
季節の変わり目の一喜一憂。当たり前の感覚のようでとても大切な感覚。
そんな風に生きていきたいものです。
そしてそしてそして
#194
この回はお便り紹介から始まりました!
えりりんさん、ありがとうございます!
映画「ラストホールド」の舞台挨拶で浴びせられた黄色い声援に、永野さんびっくりされたんだとか…!!
そして話は永野さんがこの頃みた映画のお話に。
「森のいる場所」「タクシー運転手 約束は海を越えて」
そして「ラジオ コバニ」
こちらはイスラム国の占領下となって、その際の戦闘により瓦礫の街になったシリアの街、コバニが舞台のドキュメンタリーです。
ポスターはとってもポップでかわいいのですが、その中身は重みのある想像を絶する内容だったそうで…今現在、2018年のこの現状。興味のある方は是非ご覧ください。
脚本・演出
渡辺たくみ
出演
永野宗典/藤谷理子
(敬称略)
踊るディスコ室町、バンドを説明するのはこの文章のみ!めちゃくちゃかっこいいでしょ!
あと、江戸時代というか、時代劇のラジオドラマって、私は初めてやりました。
楽しいですよねえ。また機会があればやりたいです。
お次は〜
#195
この回は藤谷が参加したとある撮影現場でのお話からスタートしました。
実は私、小さな子供と接するのが怖かったのですが、この撮影でめっきり小さい子大好きになりました!もう誰の子でも可愛いくてたまりません。くっつきにいきたいです。
そして、てんちゃんさんからのお便りも!ありがとうございます。
永野さんの少し高かった血圧、少しずつ良くなっておられるようです。
健康第一ですね。無理せず楽しく、生きてゆきましょう。
Music Drama
脚本・演出
渡辺たくみ
出演
山口慶人 / コニシムツキ / 浦聡孝 / 藤谷理子
(敬称略)
前回のたくみ先生の作品でもお世話になった花柄ランタンのおふたり!
私も大好きで今回の曲も最高です。
また、出演者のコニシムツキさん。このかたかなりすごい方のようで…大学生でありながら、京都は下鴨に オルタナティブスペースyugeを構えてらっしゃるのだとか…
しかもベースも弾けて2枚目だと……?みなさんぜひチェックしてみてください!
さあさあさあ〜
#196
この回は全体的多肉植物についてのオープニングトークでございました。
知ってました?パイナップルのなりかた。
私なんて、
こうだと思ってましたからね。
なんでも永野さんの育ててらっしゃるポーチュラカリア属の雅楽の舞。その横に植えた覚えもない多肉植物、不死鳥 がはえてきたとのこと…!
不死鳥ですよ!?不死鳥て…
そんなこんなの多肉植物の名前話でございましたー!
自慢の多肉植物があったらぜひお写真とともにお送りくださいませ!!
Music Drama
脚本・演出
渡辺たくみ
出演
山口慶人 / 藤谷理子 / 加藤祐一
(敬称略)
浪漫革命 というメンバー6人のこのバンド。アーティスト写真というんですか、この公式プロフィールの写真は全部で5人。よく見るとメンバーの1人の役職は占い師…!!?
なんとも興味深いこのバンドはやはり京都ゆかりのバンドだそうです。
雨の音とあいまって、なんだかクセになりますよね。
渡辺たくみ先生のmusic dramシリーズもこれで一旦終了です。
しかしなんと、この作品たち、登場人物が全て繋がっていたらしいのです!!
なんと繊細な!!
こんなにポカポカしたラジオドラマなのにその実きりりと繋がっている!
そんな渡辺たくみ先生が率いるグループnidone.works
京都を中心に活動されてます!要チェックです!!!
さてさて、今回も少しボリューミーになってしまいました。
お付き合い頂きありがとうございました。
次は7月の振り返りです!
みなさま、くれぐれもお風邪など召されませんよう!
この番組では放送やラジオドラマへの感想、永野・藤谷への質問などをいつでもお待ちしております。
みなさまからのコメントを当番組のメールアドレス( europe.broadway@gmail.com )、またはこのブログのコメント欄にて受け付けております。
ぜひみなさまのお声をお寄せくださいませ!
毎度ご視聴ありがとうございます。
春にアパートの契約更新をしたものの、火災保険の契約更新するのを忘れていた藤谷理子です。
さあ、本日は6月の振り返りです!
参りましょう!
#192
みなさま申し訳ありません。怒り狂った私の夜行バスの話からスタートいたしました。
私ね、乗り物大好きなのですが、乗ってる時間が長ければ長いほど好きなんですよ。
だから夜行バス大好きなのですが、ひどい話でございました。
ちょっと戻してもらってこれ |
でも今思えばなんであんなに怒ってたのかな?とは思います。
みなさま、夜行バスを利用される際は、みんなハッピーに乗れるようにみんなで努力しましょうねっ
そして可愛いお手紙も紹介いたしました!てんちゃんさん、ありがとうございます!
そして今月のラジオドラマはですね…
説明がめんどくさかった訳ではないよ |
じゃーん!渡辺たくみ先生の書き下ろし!
Music Drama
フライデイフライデー「おはよう」
脚本・演出
渡辺たくみ
出演
山口慶人/藤谷理子
(敬称略)
フライデイフライデーというバンドの曲のMDですね。
なんとも甘酸っぱい、収録時に私が照れまくって迷惑をかけてしまった作品です。
曲もなんともステキで、1日頑張ろう!となれます。朝、起きた時と出かける準備をしながら聴くのがおすすめです!!
永野さんお気に入りのセリフ
「二度寝をすると1日に二度もあなたから "おはよう" と言われます。私は君の "おはよう" が好きだから二度寝をするとお得なのです。」
………きゃーーー
さあ、どんどん参りましょう
#193
この回のオープニングは必聴ですよ。めちゃくちゃ面白いです。
簡単に言うと、永野さんがアイコス(電子タバコ)を吸ってらして、おやめになったのですが、吸ってたことを奥さまに黙っておられた訳です。
でもバレてしまった。そこで奥さまは…!!?という。
「いや、吸ってない吸ってない、体に合わないわ」 |
なんとも微笑ましい、素敵なオープニングトークでございました。
そしててつごろう先生からお便りも!
なんと先生、大学の授業で エデュテーメントラジオドラマ「住工混在問題」を流されたのだとか…!!!そしてなんと、生徒さまがたから好評だっのだとか…!!!!
なんと嬉しいお話でしょう。鼻血が出ますよ。
永野さん「またやろな。日本変えよな。な。」
いかがですか、てつごろう先生。永野さんと変えてあげてください。
そしててんちゃんさんからもいただきました!ありがとうございます。
200回放送企画はこのお便りから始まったんでした…
Music Drama台風クラブ「春は昔」
渡辺たくみ
出演
木下創一朗/永野宗典/藤谷理子
(敬称略)
放送作家の大歳先生も大好きだという台風クラブさんの「春は昔」のMDです!
めちゃくちゃかっこいいですよねえ
季節の変わり目の一喜一憂。当たり前の感覚のようでとても大切な感覚。
そんな風に生きていきたいものです。
そしてそしてそして
#194
この回はお便り紹介から始まりました!
えりりんさん、ありがとうございます!
映画「ラストホールド」の舞台挨拶で浴びせられた黄色い声援に、永野さんびっくりされたんだとか…!!
そして話は永野さんがこの頃みた映画のお話に。
「森のいる場所」「タクシー運転手 約束は海を越えて」
そして「ラジオ コバニ」
こちらはイスラム国の占領下となって、その際の戦闘により瓦礫の街になったシリアの街、コバニが舞台のドキュメンタリーです。
ポスターはとってもポップでかわいいのですが、その中身は重みのある想像を絶する内容だったそうで…今現在、2018年のこの現状。興味のある方は是非ご覧ください。
Music Drama
踊るディスコ室町「嘘800」
渡辺たくみ
出演
永野宗典/藤谷理子
(敬称略)
『京都は上京区、室町通り、武者小路を下がったところ、
アパートディスコ室町の420号室からやってきた
ファンキーでグルーヴィな男たち。』
踊るディスコ室町、バンドを説明するのはこの文章のみ!めちゃくちゃかっこいいでしょ!
あと、江戸時代というか、時代劇のラジオドラマって、私は初めてやりました。
楽しいですよねえ。また機会があればやりたいです。
お次は〜
#195
この回は藤谷が参加したとある撮影現場でのお話からスタートしました。
実は私、小さな子供と接するのが怖かったのですが、この撮影でめっきり小さい子大好きになりました!もう誰の子でも可愛いくてたまりません。くっつきにいきたいです。
「理子先生あげる〜」って!!!! |
そして、てんちゃんさんからのお便りも!ありがとうございます。
永野さんの少し高かった血圧、少しずつ良くなっておられるようです。
健康第一ですね。無理せず楽しく、生きてゆきましょう。
永野「長生きしたいなあ」 |
Music Drama
花柄ランタン「パーマネントこなつ」
渡辺たくみ
出演
山口慶人 / コニシムツキ / 浦聡孝 / 藤谷理子
(敬称略)
前回のたくみ先生の作品でもお世話になった花柄ランタンのおふたり!
私も大好きで今回の曲も最高です。
また、出演者のコニシムツキさん。このかたかなりすごい方のようで…大学生でありながら、京都は下鴨に オルタナティブスペースyugeを構えてらっしゃるのだとか…
しかもベースも弾けて2枚目だと……?みなさんぜひチェックしてみてください!
さあさあさあ〜
#196
この回は全体的多肉植物についてのオープニングトークでございました。
知ってました?パイナップルのなりかた。
私なんて、
こんなわけない。 |
こうだと思ってましたからね。
なんでも永野さんの育ててらっしゃるポーチュラカリア属の雅楽の舞。その横に植えた覚えもない多肉植物、不死鳥 がはえてきたとのこと…!
不死鳥ですよ!?不死鳥て…
そんなこんなの多肉植物の名前話でございましたー!
自慢の多肉植物があったらぜひお写真とともにお送りくださいませ!!
Music Drama
浪漫革命「青い春」
脚本・演出
渡辺たくみ
出演
山口慶人 / 藤谷理子 / 加藤祐一
(敬称略)
浪漫革命 というメンバー6人のこのバンド。アーティスト写真というんですか、この公式プロフィールの写真は全部で5人。よく見るとメンバーの1人の役職は占い師…!!?
なんとも興味深いこのバンドはやはり京都ゆかりのバンドだそうです。
雨の音とあいまって、なんだかクセになりますよね。
渡辺たくみ先生のmusic dramシリーズもこれで一旦終了です。
しかしなんと、この作品たち、登場人物が全て繋がっていたらしいのです!!
奥深いよ。もっかいきこう。 |
なんと繊細な!!
こんなにポカポカしたラジオドラマなのにその実きりりと繋がっている!
そんな渡辺たくみ先生が率いるグループnidone.works
京都を中心に活動されてます!要チェックです!!!
さてさて、今回も少しボリューミーになってしまいました。
お付き合い頂きありがとうございました。
次は7月の振り返りです!
みなさま、くれぐれもお風邪など召されませんよう!
この番組では放送やラジオドラマへの感想、永野・藤谷への質問などをいつでもお待ちしております。
みなさまからのコメントを当番組のメールアドレス( europe.broadway@gmail.com )、またはこのブログのコメント欄にて受け付けております。
ぜひみなさまのお声をお寄せくださいませ!
お待ちしておりますー!
収録レポート #188〜#191
ヨーロッパ企画のブロードウェイラジオ!
毎度ご視聴ありがとうございます。それでは本日は5月の振り返りでございます。
5月はいつもよりラジオドラマの濃ゆい月でございました。
メインコンテンツのラジオドラマもさることながら、そのほかにも、ラジオドラマをいくつか上演したのです。さっそく見て参りましょう!
#188
なんだかお疲れ気味の永野さん。それもそのはず、ムロ式の本番中なんでした。やはり最高のパフォーマンスを提供するには、並大抵の体力では本番に挑めません。
役者永野さん、お疲れではあるもののいつもと変わらず朗らかでわたくしたちに心配をかけまいと…!なんとも涙ぐましいことです…!
と、そんな永野さんとは打って変わって私、藤谷は呑気なもんです。
神社検定受験は先送り。今は自動車の運転免許を取得するぜ、と。
お疲れの永野さんにはどっちも知らんこっちゃでしたでしょうが、
みなさま、わたくし無事にストレートに免許取得いたしました!!
来年こそ神社検定受けますので、ぜひ、応援してくださいね!
そして京都のダンスカンパニー、男肉 du Soleil からホットなラジオドラマが届いたのでした!
「団長の96時間」
作・池浦さだ夢
出演・永野宗典/藤谷理子/菊地かすみ
(敬称略)
ブロードウェイラジオにはあまりないテイストのラジオドラマでしたが、永野さん演じる団長のワイルド&ダンディーが炸裂したのでした。
しかし!!こちら実はメインではございません!!!
なんと5月は当番組のリスナーであります、RN西荻麦さんから送られたラジオドラマをお届けしたのです!
【ラジオドラマ】
「踊るリスナー」
作・西荻麦
出演・永野宗典/藤谷理子/菊地かすみ
(敬称略)
実はこちら、西荻麦さんの役については国籍性別年齢等、一切任せるとの指示が…
にもかかわらず、西荻麦さんを我々2人共女性だと思っておりまして…
私の高校の同級生に演じてもらいました。
持つべきものは声優の友達ですね。
遊び心溢れる軽快な作品に我々も次回作にわくわくです。
そして!
#189
この回はお便り紹介からですね!えりりんさん、谷戸橋さん、ありがとうございます!
私藤谷がヨーロッパ企画の事務所であります、オポスに所属させていただいた件に関しまして…。あまりきちんと発表などはしなかったため混乱させてしまい申し訳ありません。
J事務所でなくO事務所なので、もちろん永野くん、なんて呼べませんが、今後ともよろしくお願いいたします!
さて、そしてこの週もラジオドラマの前にラジオドラマを上演するのです!
送ってくださったのはリスナーの谷戸橋さま。
とある永野さんのエピソードからインスパイアされまして作文されたとのことです。
ありがとうございます!
「若い夫婦」
作・谷戸橋
出演・永野宗典/藤谷理子
(敬称略)
壮大なことが行われているにもかかわらず生活感漂う繊細な描写…面白いの一言です。
永野さんなんて、この物語に刺されちゃってましたからね。
永野さんの奥さまが聴いて、喜んでくださったらいいなあ…
谷戸橋さん、ありがとうございました!
そして、メインコンテンツのラジオドラマです!
【ラジオドラマ】
「これは、ないしょ」
作・西荻麦
出演・永野宗典/藤谷理子
(敬称略)
これすごいのです!
ゴールデンウィークにこれを放送するということを計算していたような!
西荻麦さんが予言者なのではないかという疑惑が浮上しました。
それでなくても永野さんのパパ話なんか聴いたり、谷戸橋さんのラジオドラマを流した後ですから、驚異のシンクロに運命的なものすら感じてしまいます…!
そしてそして!
#190
この回もお便りからスタートいたしました!
シロクマさん、てんちゃんさん、ありがとうございます!!
話題は私のゴールデンウィークに…
私、中之島 春の文化祭なる演劇フェスティバルとでもいいましょうか、お祭りに出ていたのですが、その時すごくすごく緊張いたしまして…!
こんな風に、看護師になったり野球部のマネージャーになったりしてたんですけど、そりゃまあ緊張しまして…!!
後輩役者としまして、永野さんに緊張の対策を聞けば、まあ出てくる出てくる…!!
リスナーの皆さまに、あがり症の方がいらっしゃいましたら必聴です!!!
永野さん曰く「呼吸が大切だ」と…
と、こんな話をしていたらですよ、
【ラジオドラマ】
「呼吸教室」
作・西荻麦
出演・永野宗典/藤谷理子
(敬称略)
もう、怖くないですか!!?すごい、すごいよ、西荻麦さん!!!
この予言者ぶりにびっくりしがちですが、それを軽く上回る作品のへんてこりんさ、面白さ!!
ラジオの電波に呼吸音だけが乗る。こんな最高にロックなことをぶちかます西荻麦さん。かっこよすぎです!
そしてそしてそして!!
#191
なぜだか時々訪れる、私が疲れない、という話から始まったこの回。
最終的にはDNAを調べることになりました。いつか調べましょう。なんだそりゃ。
そしてお便りも!あいざわさん、えりりんさん、ありがとうございます。
永野さんがお買いになったクレマチス、という植物の花言葉が「旅人の喜び」だったことから、ムロ式 ツアーの旅に出ている永野さんの喜びをお聞きしました。
永野さんは本番中、それを終えたお宿での会話など、「楽しい時間が旅の喜び」だと。
10年間共に歩んできたその道のり。かけがえのない喜びがたくさんあるのでしょうね…
【ラジオドラマ】
「あなたへの声」
作・西荻麦
出演
横山清正 / 東久保 拓巳
永野宗典 / 藤谷理子
瓜坂勇朔 / 向井咲絵
井上向日葵
(敬称略)
いかがでしょうか。
ポンポンと軽いリズムでクスッと笑えるこれまでの作品とはうってかわってしっとりめの小作品です。
離れ離れになったドラマの中の2人はお互いの顔を見ることはできません。
そしてそれを聴く私たちも彼らの顔を見ることができません。
なんだか想像膨らむステキな作品でございました。
西荻麦さん、恐るべし…!
そしてこの回で西荻麦さんのラジオドラマ月間はひとまず終演です。
西荻麦さま、そしてみなさま、本当にありがとうございました!
なんだかボリューミーになってしまいました…
お付き合い頂きありがとうございました!
次は6月の振り返りです!
みなさま、くれぐれもお風邪など召されませんよう!
この番組では放送やラジオドラマへの感想、永野・藤谷への質問などをいつでもお待ちしております。
みなさまからのコメントを当番組のメールアドレス( europe.broadway@gmail.com )、またはこのブログのコメント欄にて受け付けております。
ぜひみなさまのお声をお寄せくださいませ!
お待ちしておりますー!
毎度ご視聴ありがとうございます。それでは本日は5月の振り返りでございます。
5月はいつもよりラジオドラマの濃ゆい月でございました。
メインコンテンツのラジオドラマもさることながら、そのほかにも、ラジオドラマをいくつか上演したのです。さっそく見て参りましょう!
#188
なんだかお疲れ気味の永野さん。それもそのはず、ムロ式の本番中なんでした。やはり最高のパフォーマンスを提供するには、並大抵の体力では本番に挑めません。
役者永野さん、お疲れではあるもののいつもと変わらず朗らかでわたくしたちに心配をかけまいと…!なんとも涙ぐましいことです…!
37%くらい野田秀樹 |
と、そんな永野さんとは打って変わって私、藤谷は呑気なもんです。
神社検定受験は先送り。今は自動車の運転免許を取得するぜ、と。
お疲れの永野さんにはどっちも知らんこっちゃでしたでしょうが、
みなさま、わたくし無事にストレートに免許取得いたしました!!
来年こそ神社検定受けますので、ぜひ、応援してくださいね!
そして京都のダンスカンパニー、男肉 du Soleil からホットなラジオドラマが届いたのでした!
「団長の96時間」
作・池浦さだ夢
出演・永野宗典/藤谷理子/菊地かすみ
(敬称略)
ブロードウェイラジオにはあまりないテイストのラジオドラマでしたが、永野さん演じる団長のワイルド&ダンディーが炸裂したのでした。
しかし!!こちら実はメインではございません!!!
なんと5月は当番組のリスナーであります、RN西荻麦さんから送られたラジオドラマをお届けしたのです!
【ラジオドラマ】
「踊るリスナー」
作・西荻麦
出演・永野宗典/藤谷理子/菊地かすみ
(敬称略)
実はこちら、西荻麦さんの役については国籍性別年齢等、一切任せるとの指示が…
にもかかわらず、西荻麦さんを我々2人共女性だと思っておりまして…
西荻麦さん※画像はイメージです |
私の高校の同級生に演じてもらいました。
持つべきものは声優の友達ですね。
遊び心溢れる軽快な作品に我々も次回作にわくわくです。
そして!
#189
この回はお便り紹介からですね!えりりんさん、谷戸橋さん、ありがとうございます!
私藤谷がヨーロッパ企画の事務所であります、オポスに所属させていただいた件に関しまして…。あまりきちんと発表などはしなかったため混乱させてしまい申し訳ありません。
J事務所でなくO事務所なので、もちろん永野くん、なんて呼べませんが、今後ともよろしくお願いいたします!
さて、そしてこの週もラジオドラマの前にラジオドラマを上演するのです!
送ってくださったのはリスナーの谷戸橋さま。
とある永野さんのエピソードからインスパイアされまして作文されたとのことです。
ありがとうございます!
「若い夫婦」
作・谷戸橋
出演・永野宗典/藤谷理子
(敬称略)
壮大なことが行われているにもかかわらず生活感漂う繊細な描写…面白いの一言です。
永野さんなんて、この物語に刺されちゃってましたからね。
永野さんの奥さまが聴いて、喜んでくださったらいいなあ…
谷戸橋さん、ありがとうございました!
そして、メインコンテンツのラジオドラマです!
【ラジオドラマ】
「これは、ないしょ」
作・西荻麦
出演・永野宗典/藤谷理子
(敬称略)
これすごいのです!
ゴールデンウィークにこれを放送するということを計算していたような!
西荻麦さんが予言者なのではないかという疑惑が浮上しました。
西荻麦さん※画像はイメージです |
それでなくても永野さんのパパ話なんか聴いたり、谷戸橋さんのラジオドラマを流した後ですから、驚異のシンクロに運命的なものすら感じてしまいます…!
そしてそして!
#190
この回もお便りからスタートいたしました!
シロクマさん、てんちゃんさん、ありがとうございます!!
話題は私のゴールデンウィークに…
私、中之島 春の文化祭なる演劇フェスティバルとでもいいましょうか、お祭りに出ていたのですが、その時すごくすごく緊張いたしまして…!
こんな看護婦は嫌だ |
後輩役者としまして、永野さんに緊張の対策を聞けば、まあ出てくる出てくる…!!
リスナーの皆さまに、あがり症の方がいらっしゃいましたら必聴です!!!
永野さん曰く「呼吸が大切だ」と…
と、こんな話をしていたらですよ、
【ラジオドラマ】
「呼吸教室」
作・西荻麦
出演・永野宗典/藤谷理子
(敬称略)
もう、怖くないですか!!?すごい、すごいよ、西荻麦さん!!!
西荻麦さん※画像はイメージです |
この予言者ぶりにびっくりしがちですが、それを軽く上回る作品のへんてこりんさ、面白さ!!
ラジオの電波に呼吸音だけが乗る。こんな最高にロックなことをぶちかます西荻麦さん。かっこよすぎです!
そしてそしてそして!!
#191
なぜだか時々訪れる、私が疲れない、という話から始まったこの回。
最終的にはDNAを調べることになりました。いつか調べましょう。なんだそりゃ。
そしてお便りも!あいざわさん、えりりんさん、ありがとうございます。
永野さんがお買いになったクレマチス、という植物の花言葉が「旅人の喜び」だったことから、ムロ式 ツアーの旅に出ている永野さんの喜びをお聞きしました。
永野さんは本番中、それを終えたお宿での会話など、「楽しい時間が旅の喜び」だと。
10年間共に歩んできたその道のり。かけがえのない喜びがたくさんあるのでしょうね…
特に関係はないです。 |
【ラジオドラマ】
「あなたへの声」
作・西荻麦
出演
横山清正 / 東久保 拓巳
永野宗典 / 藤谷理子
瓜坂勇朔 / 向井咲絵
井上向日葵
(敬称略)
いかがでしょうか。
ポンポンと軽いリズムでクスッと笑えるこれまでの作品とはうってかわってしっとりめの小作品です。
離れ離れになったドラマの中の2人はお互いの顔を見ることはできません。
そしてそれを聴く私たちも彼らの顔を見ることができません。
なんだか想像膨らむステキな作品でございました。
西荻麦さん、恐るべし…!
そしてこの回で西荻麦さんのラジオドラマ月間はひとまず終演です。
西荻麦さま、そしてみなさま、本当にありがとうございました!
なんだかボリューミーになってしまいました…
お付き合い頂きありがとうございました!
次は6月の振り返りです!
みなさま、くれぐれもお風邪など召されませんよう!
この番組では放送やラジオドラマへの感想、永野・藤谷への質問などをいつでもお待ちしております。
みなさまからのコメントを当番組のメールアドレス( europe.broadway@gmail.com )、またはこのブログのコメント欄にて受け付けております。
ぜひみなさまのお声をお寄せくださいませ!
お待ちしておりますー!
登録:
投稿 (Atom)