夏が近づいてきています。
ヨーロッパ企画的に言うと、夏は本公演の季節です。
今年も新作舞台の全国ツアーを行います。
ヨーロッパ企画第39回公演『ギョエー! 旧校舎の77不思議』
先日、楳図かずお先生のイラストを使用したギョエー!なポスタービジュアルが発表されました。
![]() |
うしろの少年が靴を脱いでいる理由が気になります |
いかにも怖そうですが、上田さん曰く「オカルト青春コメディ」をやるとのこと。
詳しくは6月3週目放送のブロードウェイラジオをお聴きください。上田さんをゲストに迎えて公演の話をいち早くお聴きします!
『ギョエー! 旧校舎の77不思議』について、詳しくはこちら
ブロードウェイラジオリスナーの皆さんもお近くの劇場へぜひ!
さて、本公演の話はこれくらいにして、収録レポートのほうにまいりましょう。
今回は5月最終週に放送された第243回のレポートをお送りします。
なんといっても、この回では2か月間お送りしてきたラジオドラマコンペの結果が発表されました。
栄えある優勝は、この人!
『名古屋道』の中川晴樹さんでした!
プレゼンでの、熱の入った超早口演説が。多くのリスナーさんの心をつかんだようです。
投票終了の数日前までは僕が中川さんに勝ってたんですけどね~
さすがは向かいのバズる中川さんです。
レース終盤で怒涛の追い上げを見せ、見事優勝されました。
最終的な結果はこうでした
1.中川晴樹『名古屋道』 89票
2.松宇拓季『ゲーマー親子』 68票
3.中田歩『音だけミステリー』 37票
4.左子光晴『ドラマは現場で始まるんじゃない。会議室で始まるんだ』 22票
5.甲斐隼平『向かいのバズる中川』 3票
6.大歳倫弘2案目『旅館SFもの』 3票
7.小林哲也『フリーター転職もの』 2票
8.大歳倫弘1案目『純潔』0票
中川さん、圧倒的です......!
というわけで、今回は1位の中川さんがゲストで登場!
さらに「ショートショートムービーフェスティバル10 東京大会」のために東京に来ていた、小林、中田、松宇もちょろっとコメントさせていただきました。
なんといっても、この回では2か月間お送りしてきたラジオドラマコンペの結果が発表されました。
栄えある優勝は、この人!
1位だがや |
『名古屋道』の中川晴樹さんでした!
プレゼンでの、熱の入った超早口演説が。多くのリスナーさんの心をつかんだようです。
投票終了の数日前までは僕が中川さんに勝ってたんですけどね~
さすがは向かいのバズる中川さんです。
レース終盤で怒涛の追い上げを見せ、見事優勝されました。
「だぜ」なんて普段言わないでしょ。 |
よろしくお願いしますって。 |
![]() |
ほんとに「ここまでやるか名古屋人」ですよ。 |
最終的な結果はこうでした
1.中川晴樹『名古屋道』 89票
2.松宇拓季『ゲーマー親子』 68票
3.中田歩『音だけミステリー』 37票
4.左子光晴『ドラマは現場で始まるんじゃない。会議室で始まるんだ』 22票
5.甲斐隼平『向かいのバズる中川』 3票
6.大歳倫弘2案目『旅館SFもの』 3票
7.小林哲也『フリーター転職もの』 2票
8.大歳倫弘1案目『純潔』0票
中川さん、圧倒的です......!
というわけで、今回は1位の中川さんがゲストで登場!
さらに「ショートショートムービーフェスティバル10 東京大会」のために東京に来ていた、小林、中田、松宇もちょろっとコメントさせていただきました。
ドラムと一緒に。左・中田さん 右・小林さん |
名古屋道の今後の展開について、いろいろお話を伺いましたが、またも超早口!
映画化、ミュージカル化、改名などなど、すっかり「はりきっちゃん」になって、好き勝手言ってましたね。
どこからその自信がわいてくるんでしょうか?
ここまで自信があると「DA.GA.NE」を三人で歌う日も近いかもと思わされてしまいます。
名古屋の余韻を引きずりつつ、ラジオドラマのコーナーへ
今回のラジオドラマはこちら
『頭上と足元』
作・西荻麦
出演
西村直子
諸岡航平
土佐和成
永野宗典
童話のような世界観で、ホッとした気分にさせておきながら、最後の読み聞かせのシーンで、ピリリとした風刺を効かせてくるあたり、さすが西荻麦さんです。
これだけの腕を持つ西荻麦さん、当然ただ者ではありません。
このラジオドラマ以外にも、いろいろと文筆業をされているようです。
京都のカフェを紹介するブログなどもやられていて、これまた面白い!
気になる方は、西荻麦さんのツイッターなどをチェックしてみてください。
残念ながら西荻麦さんのラジオドラマは今回で終わりです。
今回も4本とも、素晴らしい作品をありがとうございました!
今後とも、よければ、ブロードウェイラジオに作品を送ってください!
名古屋の話とか、どうですか?(笑)
エンディングで話していた、中川さんがプロデューサーを務める、ヨーロッパ企画の映画祭「ヨーロッパ企画の京都ニューシネマ vol.6」が本日から開催です!
ブロードウェイラジオでもおなじみの黒木さん、甲斐さんが監督を務めた新作の上映会と、日替わりのイベントを毎日開催します。
お近くにお住まいのリスナーさんはぜひ!
詳しくはこちら
このブログが更新されているころには、もう放送がスタートしている『名古屋道』ですが、映画化とまではいかずとも、なにかしらの展開がある模様です。
情報が分かり次第、ツイッターやこちらのブログでお伝えしていきます。
お楽しみに!
この番組では放送やラジオドラマへの感想、永野・藤谷への質問などをいつでもお待ちしております。
みなさまからのコメントを当番組のメールアドレス( europe.broadway@gmail.com )、またはこのブログのコメント欄にて受け付けております。
ぜひみなさまのお声をお寄せくださいませ。
また、番組ツイッターもはじめました(こちら)
最新情報や収録風景の写真などを発信しています。ぜひチェックしてください。
狭いスタジオで高密度の名古屋トーク |
名古屋の余韻を引きずりつつ、ラジオドラマのコーナーへ
今回のラジオドラマはこちら
『頭上と足元』
作・西荻麦
出演
西村直子
諸岡航平
土佐和成
永野宗典
藤谷理子
阪本麻紀
童話のような世界観で、ホッとした気分にさせておきながら、最後の読み聞かせのシーンで、ピリリとした風刺を効かせてくるあたり、さすが西荻麦さんです。
これだけの腕を持つ西荻麦さん、当然ただ者ではありません。
このラジオドラマ以外にも、いろいろと文筆業をされているようです。
京都のカフェを紹介するブログなどもやられていて、これまた面白い!
気になる方は、西荻麦さんのツイッターなどをチェックしてみてください。
残念ながら西荻麦さんのラジオドラマは今回で終わりです。
今回も4本とも、素晴らしい作品をありがとうございました!
今後とも、よければ、ブロードウェイラジオに作品を送ってください!
名古屋の話とか、どうですか?(笑)
エンディングで話していた、中川さんがプロデューサーを務める、ヨーロッパ企画の映画祭「ヨーロッパ企画の京都ニューシネマ vol.6」が本日から開催です!
ブロードウェイラジオでもおなじみの黒木さん、甲斐さんが監督を務めた新作の上映会と、日替わりのイベントを毎日開催します。
お近くにお住まいのリスナーさんはぜひ!
詳しくはこちら
収録後、みんなで永野さんおススメのカレー屋へ |
このブログが更新されているころには、もう放送がスタートしている『名古屋道』ですが、映画化とまではいかずとも、なにかしらの展開がある模様です。
情報が分かり次第、ツイッターやこちらのブログでお伝えしていきます。
お楽しみに!
スーツなのが、より怖い |
この番組では放送やラジオドラマへの感想、永野・藤谷への質問などをいつでもお待ちしております。
みなさまからのコメントを当番組のメールアドレス( europe.broadway@gmail.com )、またはこのブログのコメント欄にて受け付けております。
ぜひみなさまのお声をお寄せくださいませ。
また、番組ツイッターもはじめました(こちら)
最新情報や収録風景の写真などを発信しています。ぜひチェックしてください。
0 件のコメント :
コメントを投稿