先日、このブログでも告知しましたが、6月12日に、ブロードウェイラジオの公開収録イベントが、名古屋で行われました。
イベントの開催自体が急なだったこともあり、番組内では告知できませんでした(泣)
にもかかわらず、当日は、40名以上のお客さまにお越しいただきました!
『名古屋道』 まさかご当地でできるとは......! |
お越しいただいた皆さん、ありがとうございました!
イベント自体は、ヨーロッパ企画の今年の本公演『ギョエー!旧校舎の77不思議』のキャンペーンイベントでもあったので、公開収録以外にも、ショートショートムービーフェスティバルの作品を上映したり、「暗い旅」を見たりと、盛りだくさんな内容でした。
公開収録の詳しい様子については、また後日、放送やブログでご紹介します。
お楽しみに!
さて、今回は、6月1週目放送の第244回の収録レポートです。
理子さんが出演していたミュージカル『ハル』を見てからというもの、ミュージカル熱が冷めないという永野さん。
熱にうかされたまま、ミュージカル 『キンキーブーツ』を観に行って、主演の三浦春馬さんに釘付けになったそうです。
このブログを書くにあたって、『キンキーブーツ』のホームページを見にいきましたが、そこには永野さんの言っていたとおり、完璧に女性になった三浦春馬さんの姿が。
三浦春馬さん、僕もなんとなく顔と名前を知っている程度でしたが、その写真を見て、まったく印象が変わりました。
まさに「舞台ですよ、春馬は。」ですね。
今回から、ようやく『名古屋道』が始まるというのに、永野さんは一刻も早く、上田さんが提案されたフォークミュージカル『木屋町フォークロア』をやりたいようです。
ブロードウェイラジオでミュージカルが上演されるのは、意外と近い将来かもしれません。
永野さんにはその日まで、ボイストレーニングとバレエを頑張ってもらいましょう。
![]() |
ここ数年で、一番ミュージカルっぽい衣装? |
さて、今回からいよいよ『名古屋道』がスタートです!
リスナーさんの投票で選ばれた『名古屋道』。これから3カ月にわたりお送りします。
誰ですか!? 面白半分で投票したことを後悔しているのは!
そんなやつには、しゃちほこの咆哮を浴びせてやりますよ!
『名古屋道 第1話』
作・中川晴樹
出演
中川晴樹
永野宗典
あれ?
なんだろう? デジャブでしょうか?
えびふりゃ~の話を、僕は知っている。たぶん、皆さんも知っている。
なんでしょう? この既視感、というか既聴感は。
うーん......
台本が同じ!
以前、中川さんがブロードウェイラジオに書き下ろしてくださった『ノー・トレンディ―・ラジオドラマ』。その第3話と、お話が一緒じゃないですか!
聴き比べてみましょう。
こちらが、『ノー・トレンディ―・ラジオドラマ』第3話。
サブタイトルはズバリ『名古屋』です。
あ~。ちょっと違いましたね。
永野が「長尾」になっていたり、中川が「上川」になっていたり。
でも、ほとんど一緒です。
中川さん曰く、『名古屋道』の基本設定を説明するにあたって、このえびふりゃ~のエピソードは、はずせないんだとか。
実は、第2話もこの調子で『ノー・トレンディ―・ラジオドラマ』の第4話と同じ話です。
新作エピソードについては、第3話以降をご期待ください。
とにもかくにも、『名古屋道』無事スタートしました!
これから、これがブロードウェイラジオだ! と胸を張って言えるような、キラーコンテンツに育てていきたいと思います!
第1話の台本の一部。 6分弱のラジオドラマで、40回も「名古屋」と言っています。 |
このブログが更新されている現在、永野さんは『ギョエー!旧校舎の77不思議』の稽古中。理子さんは、8月から始まる舞台『転校生』に備えて、mystaというアプリで投票企画をされているようです。(こちら)
お二人とも、今年も熱い夏になりそうです。
皆さんも応援よろしくお願いします!
この番組では放送やラジオドラマへの感想、永野・藤谷への質問などをいつでもお待ちしております。
みなさまからのコメントを当番組のメールアドレス( europe.broadway@gmail.com )、またはこのブログのコメント欄にて受け付けております。
ぜひみなさまのお声をお寄せくださいませ。
また、番組ツイッターもはじめました(こちら)
最新情報や収録風景の写真などを発信しています。ぜひチェックしてください。
0 件のコメント :
コメントを投稿