いつもヨーロッパ企画のブロードウェイラジオ!をお聴きいただきありがとうございます。スタッフの小林です。
あの、いきなりなんですけど、スギの花粉って終わったんでしたっけ。
終わったとの噂は聞いたんですけど、くしゃみとかそういう花粉症の症状が残ってるんです。終わってないならそれでまあいいんですけど一番嫌なのが次の品種の花粉症にもかかってた・・・とかが一番怖いんです。まあ、大丈夫でしょう。と、思いたい。
すみません。収録レポートです。
#227
今回は、テレビブロスさんに本番組が取り上げられちゃったという話。
ブロラジのグループラインが最骨頂の盛り上がりを見せる最中、ある問題に直面しました。
記事に映えるような収録風景の写真がないんです。
その時のやり取りを少し、お見せしましょう。
これが問題の写真 |
とまあ、それまでのハイなやりとりがなかったかのような下がりようですが、結局、収録直後の記念写真を無理やりトリミングしてなんとかなったようです。
もっといい写真を撮れるようにしないとな。
お二人に恥をかかせられないもんね。
ということで、ラジオドラマです。
「チョコレイト・ディスコープ」
作
甲斐隼平
出演
永野宗典
藤谷理子
SSMFでも優勝され、先日のトラさんスピンオフでも筧監督に選ばれた新進気鋭の作家さんである甲斐さん。クセになりますね、この繰り返されるフロー。
理子さんの声色とマッチして、ずっと聞いてたくなります。
#228
ヨレヨレのタイトルコールから始まってしまいました。
なんでも1回目のタイトルコールを失敗しNGになって、実際にOKテイクとして放送に使用されたのは2回目のものなんだとか。
あなた方これ何回やっているんだ。という。
ヘラヘラするんじゃないよ。という。
そんなこんなで、2月に理子さんが出演されたお芝居のお話から。
こういう話、ゲキアツですね。
僕も高校生の時に学生映像制作チーム的なものに所属しておりまして、インターネットを通じて集まってきた技術者志望や監督脚本志望の同世代の高校生たちと共にそこで脚本書いたり監督したりして自主制作映画を撮ったりしたりしていたのですが、その頃一緒にやっていた人たちは今、実際に本格的にプロの現場でカメラマンをしていたりミュージシャンになったり映像作家になったりみんなガッツリしっかりやってて。たまーに「またなんかやれたらいいなあ」なんて連絡取り合ったりして、一緒に何か関われる日を夢見ているわけなんで、こういう風に数年の時を経て、またあの頃の仲間たちと共に。なんて超アツいんすよね。俺がんばろ。
で、ラジオドラマです。
「パンデミック」
作
甲斐隼平
出演
永野宗典
藤谷理子
みんな大好き甲斐隼平です。
いいですよね。じわじわ展開していくボディブロー作品です。
時間もミニマムに、展開もミニマルに。
でも面白いって一番いいやつです。個人的に。
#229
愛する家族を京都に残し、長らく東京に滞在している永野さんは何せ趣味がないようで、午前中で撮影が終わったあと、昼間からカレーとビールを嗜み、16時に帰宅した後、やることもないのでパジャマに着替えちゃったようで。あまりの何もしてなさに罪悪感に蝕まれているご様子でした。
いや、あるっすよね。こういうの。
僕も、趣味が全くなく、1ヶ月に一回は謎に昼間から独り部屋でお酒飲んじゃうみたいなのあったり、暇な日は本当に寝て起きてYouTube見てたら日が暮れかけてて、ものすごい嫌な気持ちになる方なので、バレエや日本舞踊などを趣味として嗜まれている理子さんや、ヨガをされている大歳さんを見て、俺もなんかちゃんとそういう健康的なのしなきゃと、正直また嫌な気持ちになっています。知らなかったっすよ。大歳さんがヨガやってたの。
よし、ラジオドラマ。
「難題」
作
甲斐隼平
出演
永野宗典
藤谷理子
今回も前回前々回に引き続き、みんな大好き甲斐さんです。
今回もね、好きなんすよ。こういうの。
純愛よりかは、これくらい女の人に焦らされる方が僕はときめくのです。
いやあ、いいな。多分そんな歳も離れてないんだよな。先生と生徒。
知らんけど。でもその距離感がいいんだよな。
先生と生徒っていう一見ものすごい壁があるように感じるんすけど、実はそんなムチャに歳が離れているわけじゃないという。そこらへんの設定はわからんけどいいな。幸せだなあ。
![]() |
甲斐さん |
#230
今週はまたもやクイーンの話が。
この番組では幾度となくクイーンの話、というかボヘミアンラプソディの話が上がっておるのですが、実は僕、未だに観てないんですよね。ボヘミアン。
観よう観ようと思ってたらもう時すでに遅し。上映終わってる。みたいな。
僕ほんと映画そんなんが多いんです。「カメ止め」でさえも友達に誘われて機会ができたからよかったものの、映画館に行くことがあまりないもんでなんとなく流れちゃうんですよね。とはいえ、理子さんを始め周りの人たちは全員見てて、なんか苦しいので、ブルーレイででもなんとか見んとな。
ということで、ラジオドラマです。
テーマ:鍋
「具」
作
甲斐隼平
出演
永野宗典
藤谷理子
そもそもなんですけど、おでんってこんなグツグツ煮ながら食うもんでしたっけ?おでんってあらかじめ煮たやつを食うんじゃなかったでしたっけ。あれ。怖い。
ぼくんちがおかしいんですかね・・・・・
ということで
この番組では放送やラジオドラマへの感想、永野・藤谷への質問などをいつでもお待ちしております。
みなさまからのコメントを当番組のメールアドレス( europe.broadway@gmail.com )、またはこのブログのコメント欄にて受け付けております。
ぜひみなさまのお声をお寄せくださいませ!
お待ちしておりますー!
みなさまからのコメントを当番組のメールアドレス( europe.broadway@gmail.com )、またはこのブログのコメント欄にて受け付けております。
ぜひみなさまのお声をお寄せくださいませ!
お待ちしておりますー!
0 件のコメント :
コメントを投稿