ヨーロッパ企画の本公演『ギョエー!旧校舎の77不思議』が東京の本多劇場にて公演中ですが、理子さん出演の舞台『転校生』も、8月17日~27日まで東京の紀伊國屋ホールにて公演中です。
今東京に行けば、この2つが一気に観れてしまうんですね。
これはまたとない機会です。
東京近辺にいるリスナーのみなさんは、ぜひ両方チェックしてください!
![]() |
同じ高校を舞台にした青春劇で、こんなにもポスターのテイストが違うものなのか |
今回レポートする第251回の放送は、そんな『転校生』のお話から。
高校を舞台にした青春口語劇。
理子さんのツイッターなどを見ていますと、本当に高校の教室のような、稽古場のにぎやかな様子が伝わってきます。
誕生日のお祝いもあったそうです! |
出演者は大規模なオーディションで選ばれ、チラシによると「21世紀にはばたく21人の女優たち」
我らが藤谷理子、大いにはばたいております。
オーディションと言えば、出演が決まった後も、PR動画への出演権をかけて「mysta」というアプリで投票オーディションが行われていました。
そこでも我らが藤谷理子、見事出演権をゲット!もうバッサバッサはばたいております。
画面上にギフトを送るシステムだったのです。えらいことに! |
そのPR動画がこちら
実はこの映像、ヨーロッパ企画の映像スタッフ 山口淳太さん制作です。
ここで理子さんからコメントが届いています。
舞台「転校生」開幕して数日経ちました。
もうすでに観てくださったという報告もチラホラ受けていて、嬉しい限りです。
お越し下さった皆様ありがとうございます。
この劇は同時多発的に教室のいろんなところで女子高生がおしゃべりする劇です。ですので、観る人によってこの会話が印象的だった、そんなの聞こえなかったと、感想が違うのが面白いです。
ちなみにコメントを書いている今日は永野さんが来てくれます。
今までで1番緊張しております。
永野さん1人のために劇をしようと思います。
とのことです。僕は残念ながら観に行けないので、今度永野さんから感想を聞こうと思います。
そんなふうに『転校生』への準備を進めながら、並行して映画の撮影もしていた理子さん。
いや~、はばたきまくってますよ。
そんなこんなで7月1週目、2週目は多忙な理子さんに代わり、中川さんが代打パーソナリティを務めてくださったというわけです。
![]() |
理子さんがはばたいている間に、ブロラジは名古屋に占拠されていました |
映画の情報は秋ごろ解禁とのこと。
ブロードウェイラジオでもお知らせできればと思っております。お楽しみに!
さて、ラジオドラマはおなじみ『名古屋道』です。
『名古屋道 第8話』
作・甲斐隼平
出演
中川晴樹
永野宗典
「のせるも餡、かけるもあん」「困ったらあんにしろ」
まさに名言ですね~。
「こんなん無いわ!」と言いながら、バッチリ演じてくれる中川さんはさすがです。
僕は中川さんの誕生日会で名古屋メシを食べに行ったときに、初めてあんかけスパを食べました。
パスタとは思えないもちもち太麺、塩味の効いたソース。
あんかけ焼きそばとも違う、今まで食べたことのない味でした。
しかし、不思議と海のような味がして、懐かしさも感じさせるから不思議です。
![]() |
中川さん曰く「本場はもっとこしょうが効いてるのよ」 |
そして、この回で「ブロードウェイNAGOYA」の放送が発表されました。
現在第3回まで放送されていますが、いかがでしょうか?
15分番組なのに毎回30分近くの尺を収録してしまうという熱の入りっぷりです。
土曜の28時30分からという、遅いのか早いのかわからない時間帯で放送していますので、名古屋の方もリアルタイムではなかなか聴けないかもしれません。
なるべく早めにYouTubeにあげるようにしていますので、ブロードウェイラジオとあわせてお楽しみください!
こちらのブログ、また滞りがちになっていますが、これから巻き返していきます。
どうか温かい目で見守っていてください。
この番組では放送やラジオドラマへの感想、永野・藤谷への質問などをいつでもお待ちしております。
みなさまからのコメントを当番組のメールアドレス( europe.broadway@gmail.com )、またはこのブログのコメント欄にて受け付けております。
ぜひみなさまのお声をお寄せくださいませ。
また、番組ツイッターもはじめました(こちら)
最新情報や収録風景の写真などを発信しています。ぜひチェックしてください。
0 件のコメント :
コメントを投稿