ゴールデンウイークも終わりまして、いよいよ「令和」が本格始動といったところです。
先日、ブロードウェイラジオの納品用の書類に書かれている「平成」を「令和」に書きかえた時に、ちょっと「おお!」と思いました。
そんななか、今回は令和1発目のブロードウェイラジオをレポートします。
4月に作家陣による熱いプレゼンが行われたラジオドラマコンペ企画。
ラジオドラマの案は全部で8案。
①「名古屋道」中川晴樹
②「ゲーマー親子」松宇拓季
③「フリーター転職もの」ブレイキン小林
④「音だけミステリー」中田歩
⑤「ヨーロッパ企画バックステージもの」左子光晴
⑥「向かいでバズった中川」甲斐隼平
⑦「純潔(ラブロマンスもの)」大歳倫弘
⑧「旅館SFもの」大歳倫弘
「こんなにあったら、どれにするか迷っちゃうよ!」ということもあるだろうと、今回はヨーロッパ企画主宰上田誠さんにお越しいただき、ラジオドラマコンペの結果予想をお願いしました。
上田さんには事前にそれぞれのプレゼンを聴いていただき、それをもとに予想をたてていただきました。
ゲストに来られるのは3年ぶりくらい |
ゲストに来ていただいたのはありがたい一方で、じつは不安もありました。
ヨーロッパ企画でかつて行われたショートショートムービーフェスティバルなどの投票企画では、上田さんの一言が投票を大きく左右したことがあるという話を聞いていたからです。
公平なコンペにしたい側としては、そうなったら困るなぁと少し思っていたのです。
しかし、そこはさすが上田さん。
全部の案に的確な寸評をしつつ、最後は自分の案をぶちあげるという隙のないトークを展開されました。
上田誠案『木屋町フォークロア』
聴いてみたいですよね~
最近アコースティックギターを手に入れて練習しているという理子さん。
![]() |
理子さんのインスタより |
ギターをちょっとかじったことがあるという永野さん。
永野さん監督作品『ロック』より(CDTVには出てません) |
お二人の準備は万端といえます。
ミュージカルというのも、意外とラジオドラマにあっているかも......
しかし!今回のラジオドラマコンペには、上田さんはエントリーしてませんから!
どれだけ投票しても放送されませんからね!
いつかブロードウェイラジオにフォーク旋風が吹く日を待ちましょう。
どんな顔していいのかわからない上田さん |
さて、未来のラジオドラマもいいですが、そろそろ今週のラジオドラマに参りましょう。
今月は昨年11月にブロードウェイラジオあてに届いていた、謎のリスナー作家「西荻麦」さん作のラジオドラマです。
以前もブロードウェイラジオにラジオドラマを書き下ろしてくださった西荻麦さん。
その時は、台本に書かれたことが不思議と現実に符号していくことから、予言者なんじゃないかと噂がたちました。
以前のラジオドラマはこちら↓↓↓
#188『踊るリスナー』(こちら)
#189『これは、ないしょ』(こちら)
#190『呼吸教室』(こちら)
#191『あなたへの声』(こちら)
そして今週は......
『これがラジオで生きる道』
作
西荻麦
出演
諸岡航平
藤谷理子
阪本麻紀
永野宗典
ラジオネーム「西荻麦」さんのお便りがいろいろなタイプのラジオ番組をめぐり、最終的にブロードウェイラジオに帰ってくるという現実と虚構の壁をあざやかににすり抜ける物語でした。
西荻麦さんはそうとうラジオがお好きな方ですね。
それぞれの番組のパーソナリティが、絶妙に「こんな人いる~!」という感じです。
最初の『大豆生田コウジのOh My You~!』
高田純次さん的なテキトーおじさんタイプです。
ちなみに「ナハナハ」の笑い声は台本にはなく、永野さんからのアイデアでした。
どうやら永野さんの中には、架空のパーソナリティー「大豆生田コウジ」のビジョンがハッキリとあったらしく、大豆生田役の諸岡さんに念入りに演出をつけていました。
その熱の入りようは、早めに現場に来ていた土佐さんが「ブロラジってこんなんやっけ?」と言うほど。
永野さんの理想はビートたけし+高田純次? |
そして、バトンが渡されたのは『土野小波のラブリー☆ナイト』
理子さんが激甘ボイスのアイドルを演じました。
いや~、ありますよね。こういうプリプリアイドルの番組。
妙な挨拶など独特の世界観が意外とクセになったりするんです。
3つ目の番組は『天の川幸子のフォーチュンミルキーウェイ』
地方局でめちゃくちゃ幅を利かせてそうな番組です。
こういう番組が妙に長く続いてるんですよね。
天の川幸子役阪本麻紀さん 第4週目のラジオドラマにも出演します。 |
そして、バトンは『ヨーロッパ企画のブロードウェイラジオ!』へ。
実はブロードウェイラジオのパートは台本なしのガチフリートークだったのです。
西荻麦さん、相変わらずブロードウェイラジオをラジオドラマの実験台にしてきます。
最後に、西荻麦さんのお便りは『つボイノリオの聞けば聞くほど』に。
ラジオ界のレジェンドに勝手に振っちゃいましたが、はてさてどうなったんでしょう?
CBCでお聴きの皆さん、万が一『つボイノリオの聞けば聞くほど』側になにか動きがありましたら報告メールをください。
次回以降も西荻麦さんの実験精神あふれるラジオドラマは続きます。
お楽しみに!
さてさて、ラジオドラマコンペの投票終了がいよいよ5月13日23:59に迫ってきました。
皆さん、投票し忘れてはいないでしょうか?
ここでもう一度ルールの確認を。
ブロードウェイラジオ公式ツイッター(こちら)に投稿されている各ラジオドラマ案の投票用ツイートをいいね!で1点、リツイートで2点
(europe.broadway@gmail.com)に作家の氏名、作品名を添えてメールしていただくと3点の投票になります。
投票期間は5/4~5/13 23:59まで。
一つの案には、すべての方法で投票できます。つまり一人最大6点まで投票可能です。
複数の作家への投票はご遠慮ください。
投票し直したい方は、一度付けたいいねやリツイートを外して、別の案に投票し直してもらっても構いません!
(5/13 23:59時点でのいいね&リツイート数を集計します)
メールの場合、投票を変更することと新しい投票先を
(europe.broadway@gmail.com)に送っていただければ大丈夫です。
今年のブロラジの夏を引っ張るラジオドラマは、いったいどの作品になるのか!?
結果は5月4週目の放送でお伝えできると思います。
しのびよる名古屋の影......
ヨーロッパ企画の夏は、ブロードウェイラジオ以外も熱い!
まず、U-NEXTさんにてヨーロッパ企画の過去の映像作品を配信中(こちら)
第三弾ラインナップは、ショートショートムービーフェスティバル傑作選!
京都シネマさんとコラボした革命的映画祭「ヨーロッパ企画の京都ニューシネマ vol.6」も開催します。期間は6/15(土)~6/21(金)(こちら)
NMB48×チョコレートプラネット×ヨーロッパ企画のドラマバラエティ「第1話」も絶好調!(こちら)
帰ってきたゲームムービー研究所。PCでどうぞ。(こちら)
そしてなにより、今年の本公演のタイトルが決定!
ヨーロッパ企画第39回公演『ギョエー!旧校舎の77不思議』
ブロードウェイラジオでもできる限り情報をお知らせしていきます。
今年もヨーロッパ企画を楽しみながら、頑張って暑い夏を乗り切りましょう!
ボ・ラプTシャツ! |
この番組では放送やラジオドラマへの感想、永野・藤谷への質問などをいつでもお待ちしております。
みなさまからのコメントを当番組のメールアドレス( europe.broadway@gmail.com )、またはこのブログのコメント欄にて受け付けております。
ぜひみなさまのお声をお寄せくださいませ。
0 件のコメント :
コメントを投稿